有料レッスン付「岡崎テニスで笑顔」サークル

仕事や育児、介護などで忙しいけど、体力に自信ないけどテニスがやりたい、やってみたい人のためのテニスサークルです。 サークル形式だから月1回でもOK !レベル関係なし! 基本を繰り返しながらみんなと楽しく出来る独自の練習方法は 向上心あふれるあなたにきっとご満足いただけます。 お互いの上達を喜びあえる仲間と最高級のリフレッシュタイムをお過ごしください。 時間がない、筋力がないは80歳まで使えるシンプルフォームで全て解決出来ます。 魂のレッスンであなたのやりたいを本気でバックアップいたします。

ブーログ › 有料レッスン付「岡崎テニスで笑顔」サークル › 言葉 › 

運動が続く人とそうでない人【おくちゃんの泣き笑いチャレンジ日誌】

お申し込み詳細はこちら

→ スケジュール・申し込み

2022年05月03日 21:00  カテゴリ:言葉

運動が続く人とそうでない人【おくちゃんの泣き笑いチャレンジ日誌】

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

これは

テニスで笑顔インストラクターの奥平晶代が

岡崎でテニスを通して皆様の本当の意味で

お役に立てるサービスを探し求めて

日々チャレンジしながら泣き笑いしていく体験を

赤裸々に記していくブログです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


私が周囲の人によく言われる言葉に

「そんなによく続くね。」があります。


中学生でテニスに出会って以来10年ブランクがあり

ソフトテニスから硬式に転向もありましたが

未だに飽きないどころかさらに面白い♪♪


先日、サウスポー(左利き)でテニスがやってみたくて

生まれ変わったら左利きに生まれてもう一度テニスをやり続けたい!!


本気でそう思いました(笑)


『継続は力なり』という言葉もありますが

続くことが全てだと思ってはいません。


私の感覚としてはたまたま続いてる感覚。


でも、続かない人とどこか違いがあるのか

実は長年観察してきました。


それを今回から

コトバにしてみることにしました。


運動が続く人とそうでない人【おくちゃんの泣き笑いチャレンジ日誌】

運動を年に数回やっているとしたら

それは運動ではなく『イベント』で日常ではありません。


イベント的運動も良いですが

日常の運動が楽しく生きていくためには大変重要です。

~つづく~


同じカテゴリー(言葉)の記事画像
テニスは最高の友!この出逢いに乾杯!
【言葉】大丈夫だ、心配するな・・  by 一休
【言葉】努力して頑張って手に入るものが増えると
☆晶代☆という自分の名前が大好きになった出来事
【言葉】泣いてもいいけど泣き言は言うな!
【言葉】自分たちの力をもう少し信じていい!セルフロックダウンでいくよ。
同じカテゴリー(言葉)の記事
 テニスは最高の友!この出逢いに乾杯! (2021-06-07 19:00)
 【言葉】大丈夫だ、心配するな・・ by 一休 (2021-05-20 19:00)
 【言葉】努力して頑張って手に入るものが増えると (2020-12-17 19:00)
 ☆晶代☆という自分の名前が大好きになった出来事 (2020-11-18 19:00)
 【言葉】泣いてもいいけど泣き言は言うな! (2020-06-12 19:00)
 【言葉】自分たちの力をもう少し信じていい!セルフロックダウンでいくよ。 (2020-04-11 19:00)

Posted by おくちゃん │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
運動が続く人とそうでない人【おくちゃんの泣き笑いチャレンジ日誌】
    コメント(0)